
当日予約なしでも
胃カメラ検査が
可能です
検査の6時間前から
何も食べていない
飲み物は透明で糖分を含まない水や
薄いお茶のみOK
※空き状況により当日案内が難しい場合は、直近の日程をご案内いたします。
まずはWeb予約・LINE・電話にてお問い合わせください。
\ お気軽にご相談ください /

住 所
〒105-0004
東京都港区新橋3-1-9 301
SHIMBASHI BUILDING 3階
T E L
03-6550-9318
診療科
内科・胃腸内科・内視鏡内科
大腸肛門外科・神経内科
[各種健康診断]
・定期健診
・胃/大腸ドック等
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
9:00 - 13:00 ( 受付 12:30まで ) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:00 - 18:00 ( 受付 17:30まで ) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
上部消化管内視鏡検査
─
当院の胃カメラ検査の特徴

新橋虎ノ門健康クリニックの胃カメラ検査は、口や鼻からスコープを挿入し、食道・胃・十二指腸を直接観察して検査します。内視鏡専門医による検査なので、嘔吐反射(スコープ挿入時の「おぇっ」となる苦しい感覚)が強くなければ、比較的楽に受けられる検査です。
当日の検査も可

当日予約なくても検査可能
苦痛が少なく安心

患者様により鎮静剤等を使用
専門医が全件対応

豊富な経験と高度な技術
土曜も対応可

平日の受診が困難な方も
大腸カメラの同日検査可

胃カメラ+大腸カメラ検査
駅から近い

複数の駅から近く便利
こんな症状に要注意
下記のような症状の方には
胃カメラ検査をお勧めします

胃痛・胸やけ・胃もたれ

吐き気・急な体重減少

黒色の便が出た

ピロリ菌検査で陽性

胃バリウム検査でひっかかった

家族に胃がんになった人がいる
よくある疾患例
逆流性食道炎|胃炎|食道癌|胃ポリープ|胃癌|十二指腸|ポリープ|十二指腸がん|ピロリ菌|感染胃潰瘍|胃アニサキス症|十二指腸潰瘍など
検査の流れ
- 01Web予約/LINE予約
事前の診察のご予約となります。
- 02検査の当日
当日朝は絶食、飲み物は透明で糖分を含まない水や薄いお茶のみとなります。
- 03胃カメラ検査
検査の5~10分前にクリニックにご来院下さい。
【検査時間】5~10分程度 - 04検査結果の説明
検査終了後、リカバリールームで30~60分程度休憩していただきます。
検査結果は医師から丁寧にご説明いたします。
組織採取をした場合、詳しい結果説明は後日行います。 - 05ご帰宅
検査後、1時間は飲食をお控えください。
また、当日は飲酒や激しい運動はお控えください。
検査費用-胃カメラ
保険:1割負担 | 保険:3割負担 | |
---|---|---|
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)【観察のみ】 | 約2,000円 | 約6,000円 |
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)+生検+病理組織検査 | 約3,000~4,000円 | 約9,000~12,000円 |
※胃カメラ検査の費用は患者様が加入されている保険によって金額に誤差が生じることがございます。
上記の費用以外にも、診察料や血液検査等の費用が加算される可能性がございますので、あくまで参考としてご覧下さい。
駅からの交通案内
- JR新橋駅方面から ▶
- 都営三田線・内幸町駅方面から ▶
【1】JR新橋駅 烏森口出口

「JR新橋駅 烏森口」出口を出て、烏森通りを
日比谷通り「西新橋二丁目」交差点まで直進
【2】西新橋二丁目交差点

「西新橋二丁目」交差点を左折
日比谷通りを芝公園方面へ
【3】新橋虎ノ門健康クリニック

「西新橋二丁目」交差点から徒歩1分
「301 SHIMBASHI BUILDING」3階に
新橋虎ノ門健康クリニックがございます
【1】都営三田線・内幸町駅A1出口

「都営三田線・内幸町駅A1」出口より
日比谷通りを芝公園方面へ
【2】新橋虎ノ門健康クリニック

「都営三田線・内幸町駅A1」出口から徒歩3分
「301 SHIMBASHI BUILDING」3階に
新橋虎ノ門健康クリニックがございます
よくある質問
胃カメラ検査の費用は患者様が加入されている保険によって金額に誤差が生じることがございます。
下記の費用以外にも診察料や血液検査等の費用が加算される可能性がございますので、あくまで参考としてご覧下さい。
保険:1割負担 | 保険:3割負担 | |
---|---|---|
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) 【観察のみ】 | 約2,000円 | 約6,000円 |
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) +生検+病理組織検査 | 約3,000~4,000円 | 約9,000~12,000円 |
病理検査に出すため、結果が出るまで1週間ほどお時間がかかります。
結果が届き次第、再度ご来院いただき丁寧に結果説明をいたします。
胃カメラ検査を受ける際の所要時間は、鎮静剤を使用するかどうかによっても異なります。
鎮静剤を使用した場合は、ご来院いただいてからご帰宅されるまでに1時間半~2時間前後かかります。
当日の混み具合によっては多少お時間が前後する可能性がございますので予めご了承ください。
特に症状がなく、ピロリ菌にも感染していない場合は毎年胃カメラ検査を受ける必要はございません。しかしながら、40歳を超えてからは、胃がんの発生率が高まることから2、3年に一度は胃カメラ検査を受けるようにしましょう。
胃がんは30〜40代で発症することもあります。
若くてもピロリ菌感染のリスクがあり、放置すれば炎症が起き胃粘膜にダメージが蓄積されてがん化することが懸念されます。一度は胃カメラ検査を受けることをお勧めいたします。
スタッフ紹介
- 院長 亀井
- 理事長 竹田
- 柴本
- 安部

私はこれまで消化器科を中心に診療を行ってきました。
そんな中、一般診療や人間ドックおよび健診もあり更に自由診療において免疫力強化や再生医療等を取り入れた加療を施行している当院でより多くの患者様のために医療をお届けしたいと、当院で働く事を決めました。
医師として、とにかく患者さんの訴えを良く理解し、丁寧に診療を行うことを心がけております。
健康を獲得し維持するために当クリニックを気軽に利用して下さい。
新橋虎ノ門健康クリニック
院長 亀井 克彦

理事長 竹田 義彦:内科
- 1978年 慶応義塾大学 医学部 卒業
- 2022年 新赤坂クリニック北幸クリニック 院長
柴本 峰彩子(女性医師):消化器内科
経歴
- 2006年 信州大学医学部 卒業
- 2010年 順天堂大学静岡病院
- 2022年 埼玉県立がんセンター
資格・所属
- 日本外科学会 専門医
- 日本消化器内視鏡学会 認定専門医
- 日本消化器外科学会 指導医
- 日本臨床外科学会
安部 仁:消化器内科
経歴
- 1985年 東京大学 医学部医学科 卒業
- 2017年 大船中央病院 消化器外科
資格・所属
- 日本外科学会 専門医
- 日本消化器外科学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本臨床外科学会




